銀座駅周辺は、高級ブランド店が軒を連ねるエレガントで洗練された街です。
WAKOの大時計は銀座を象徴するシンボル的存在で、東京都民に限らず誰でも一度は目にしたことがあるほど有名です。
百貨店も多く、観光地としても常に賑わっているエリアです。
この記事では、そんな銀座駅の周辺でピルを処方してくれるおすすめのクリニックをピックアップしました。
お読みいただくとクリニック選びで失敗しないためのチェックポイントがわかり、希望に合うクリニックを見つけられます。
ピル処方のクリニックの選び方!4つのポイント
銀座駅の周辺でピルを処方しているクリニックの中から服用目的に合う病院を選ぶコツは、次の4つのポイントをチェックすることです。
2.ピルを続けるためのコスト
3.通いやすさ
4.アフターケアの有無
ではひとつずつ解説していきますね。
取り扱っている種類の多さ
ピルを処方してもらうには、取り扱っている種類が多いクリニックを選ぶことがポイントになります。
なぜならピルには吐き気や頭痛など、不快な副作用が出る場合があるからです。
扱っている種類が多いクリニックでは体質に合うピルに変えて様子を見ながら調整してもらえます。
種類が少ないクリニックではこのような対応ができず、別のクリニックを受診して変えなければなりません。
診察料や通院にかかった時間が無駄にならないように、まず取り扱いの種類が豊富なクリニックを選びましょう。
ピルを続けるためのコスト
チェックポイントの2つめはピルを続けるためのコストです。
ピルは一定の間、毎日飲み続けないと効果がありません。
避妊や生理日の移動、肌荒れの改善をするためにピルを服用する場合は保険が適用されない自由診療になります。
処方にかかる費用はクリニックによって違うので、服用を続けるためにいくらかかるのか確かめておきましょう。
通いやすさ
通院のしやすさもクリニックを選ぶときの重要なポイントです。
ピルは数ヶ月から数年単位で服用を続けることになります。
処方には定期的な通院が必要なので、仕事の都合や自分の予定に合わせて予約の取れるクリニックを選びましょう。
新宿駅に近いクリニックは便利ですが、知り合いに出会う可能性が高まります。
プライバシーを守りたいのであれば駅から少し離れたクリニックを選んでおくほうが安心ですね。
アフターケアの有無
ピルには血栓症の副作用があるので定期的に血液検査が受けられることもクリニック選びのポイントになります。
飲み始めたばかりの時期は体がピルに慣れていないため、吐き気や不正出血が起こることがあります。
通常はそのまま服用を続けると治まるので心配ありませんが、気になる症状を気軽に相談できるクリニックなら安心ですね。
ピル処方ならオンライン診療がおすすめ
クリニックでの診察は予約しても待たされることがあり、調剤薬局でピルを受け取るにも時間が掛かります。
そのため、最近は手軽なオンライン診療でピルを処方してもらう人が増えています。
オンライン診療は病院へ行かずにビデオ通話で診察や処方を受ける診療方法です。
通院にかかる手間や交通費、時間の負担を減らすことができます。
ピルの処方にオンライン診療をおすすめする理由は次の3つです。
2.プライバシーを守れる
3.待ち時間がない
オンライン診療をおすすめする理由について、もう少し具体的にお話ししますね。
すべてWebで完結できる
オンライン診療はスマホやパソコンから予約をしてzoomなどのビデオ通話で診察を受けます。
診察料やピルの代金はカードで支払い、宅配便で届くシステムです。
予約からピルの配送まですべてWebで完結できます。
オンライン診療なら自分の要望を最優先し、銀座エリア以外の広い範囲からクリニックを探すことも可能です。
プライバシーを守れる
オンライン診療の一番よいところは人目を気にせずに診療を受けられることです。
どちらかと言えば婦人科のクリニックは積極的に行きたくない所ですよね。
オンライン診療なら病院に行く必要がないので、誰かにばったり会って気まずい思いをする心配はありません。
都合のよい時間に予約し、自宅など好きな場所で診察を受けてピルを処方してもらえます。
ピルは宅配便で自宅に届きますが、家族に知られたくなければ匿名配送やコンビニで受け取ることも可能です。
待ち時間がない
オンライン診療は予約した時間にビデオ通話で診察が始まるため、待ち時間はほとんどありません。
時間が大幅に狂うことがないのし通院のストレスを感じることがありません。
自宅やホテルなど落ち着いた環境で診察が受けれるのが最大のメリットでしょう。
オンライン診療なら「DMMオンラインクリニック」
初めてのオンライン診療は続けやすい料金で安心、安全にピルの処方を受けられる「DMMオンラインクリニック」がおすすめです。
「DMMオンラインクリニック」は、DMM.comがIT業界で培ったノウハウを活かして、提携先の医療機関とユーザーをつなぎ、医療を提供するオンライン診療サービスです。
DMMオンラインクリニックの特徴
・取り扱っているピルの種類が多い
・ピルが自宅に届く
・最短で当日発送の可能
・診察から配送までワンストップでスピーディー
日本産婦人科学会に認定された産婦人科に所属する専門医による監修の元で、DMMと提携している医療機関の医師がピルを処方します。
継続的なアフターフォローがあるので体調の変化やトラブルについての相談ができます。
DMMオンラインクリニックは超低用量ピル4種類、低用量ピル5種類と、取り扱っているピルの種類が多く、安心・安全な正規品を購入できます。
ピルの飲み忘れを防ぎ、お得に服用を続けられる「らくらく定期便」も用意されています。
リーズナブルに安全なピルを処方してもらえるのは嬉しいですね。
DMMオンラインクリニックの診療は、ビデオ通話を使って15分ほどで完了します。
診療から薬の処方、受け取りまでがワンストップでできるのでムダな待ち時間がありません。
早ければ当日にピルが自宅に届きます。
コンビニで受け取ることもできるので家族に内緒で服用したい場合も心配は無用です。
DMMオンラインクリニックをおすすめする理由
・診察時間が長く、土日祝も診療可
・予約時にピルについて説明がある
・DMMポイントが使える・貯まる
このような理由からピルの処方にはDMMオンラインクリニックをおすすめします。
DMMオンラインクリニックの診察時間は平日8:00~22:00、土日祝は8:00~21:00です。
診療時間が長いので自分のスケジュールに合わせて受診できます。
当日予約も可能ですが、休日は希望する時間に空きがないことがあります。
DMMオンラインクリニックでは診察を予約した時にピルの成分や副作用、服用方法などについての動画を見ます。
診察前にピルについて説明を受けられるので、初めて処方してもらう方にもわかりやすいですね。
確認したいことがあれば診察時に質問できるようにメモしておきましょう。
診察の前には購入する薬についての確認や服用方法、支払い金額、支払い方法、発送の予定について説明があります。
その後に医師の診察を受ける流れです。
DMMオンラインクリニックの支払いにはクレジットカードとDMMポイントが使えます。
100円で1ポイント貯まり、ポイントは次回の支払いに使用できるのもDMMグループならではの魅力ですね。
このようなことからピルのオンライン診療ならDMMオンラインクリニックが最もおすすめです。
銀座駅周辺でピル処方対応のおすすめクリニック10院
それでは銀座駅周辺にあるピルを処方してくれるおすすめクリニック10院をご紹介します。
上記選び方4つのポイントやグーグルでのおすすめ度が高いクリニックから厳選してピックアップしてみました。
参考になれば幸いです。
1.La Clinique レディース 婦人科
かかりつけの方で、緊急的に受診できない場合など、オンライン処方の対応が出来ます。
お手持ちのPC・スマホ・タブレットで全国どこからでもご自宅からカウンセリングがお気軽に受けられます。
遠方ですぐに来院出来ない方もとても便利です。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・個室対応 / 幼児様のお連れ歓迎 ・オンライン処方可 ・女性専用の美容クリニック ・LINEからの問い合わせ、予約可 ・クレジット決済可 |
取扱いピル | 【月経移動】 「1シート21錠(吐き気止め21錠付き)」5,478円 【OC】 「アンジュ28」 8,349円(3ヵ月ごと) 「ラベルフィーユ」 8,349円(3ヵ月ごと) 「トリキュラー28」 8,349円(3ヵ月ごと) 「マーベロン28」 8,349円(3ヵ月ごと) 【LEP】 「レナベルULD」 28,050円(3ヵ月ごと) 「フリウェルULD」 18,231円(3ヵ月ごと) 「ヤーズフレックス」 38,855円(3ヵ月ごと) |
診察料金 | オンライン診察(初診料) 1,000円 |
オンライン診療 | オンライン診察あり |
診療時間 | 月・火・木・金曜 10:00~19:00 |
休診日 | 水曜日、土曜日、日曜日、祝日 |
住所 | 104-0061 東京都中央区銀座8-4-9 奥山ビル 5階 |
電話番号 | 03-6264-5455 |
交通/アクセス | 東京メトロ銀座線「銀座駅」C3番出口より徒歩6分 都営三田線「内幸町駅」A5番A7番出口より徒歩5分 JR「新橋駅」銀座口より徒歩3分 |
公式ホームページ | https://nagaseclinic.com/ladies/ |
La Clinique レディース 婦人科の口コミ
男性の先生で丁寧に説明してくださいました。 細かいところまで教えてくださったので原因がわかりとても良かったです。 個室で診察しました。とても綺麗でした。 ありがとうございました。
Google Mapより
婦人科健診とピルの処方をして頂いています。新橋駅から近く、一階がローソンのビルなので目印になります。婦人科専門医をもっていて落ち着いている先生なので男性医師でも安心感ありました。そしてとても優しい。院内に入ると個室に案内されるところも安心でした。
Google Mapより
ピルを処方してもらいに伺いました。駅からは近いですがクリニックが少し分かりづらかったです。 先生は優しそうな男性で丁寧に対応していただけました。 また伺いたいです。
Google Mapより
グーグルマップの口コミは高評価です。
男性の先生ですが、皆さんの評価は優しくてとても丁寧とのことです。
ネガティブな評価はなく、お勧めのクリニックです。
2.HMレディースクリニック銀座
HMレディースクリニック銀座では、患者さんがリラックスして診療を受けていただくため、全体の内装を清潔感ある白と温かみのある木目を使用しくつろいだ気持ちで受診出来る空間です。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・予約制 ・クレジット支払可 ・セミオープンシステム実施 ・内診のない診察可 ・平日20時まで診療 |
取扱いピル | 【月経変更(自費初診料はかかりません)】5.500円 【低用量ピル(日本国内の認証薬は全種類用意)】2,750円~ 【緊急避難ピル(自費初診料はかかりません)】18,700円 |
診察料金 | ・自費初診料 3,300円 ・自費再診料 2,200円 ・自費ピル初診料 1,100円 ・自費ピル再診料 550円 |
オンライン診療 | オンライン診療あり |
診療時間 | 月曜~金曜 15:00~20:00 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-16 東側4階 Ginza サニービル |
電話番号 | 0362644105 |
交通/アクセス | 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線【銀座駅】B1出口より徒歩2分 東京メトロ有楽町線【銀座一丁目駅】5番出口より徒歩2分 東京メトロ日比谷線【東銀座駅】A2出口より徒歩4分 JR【有楽町駅】中央口より徒歩5分 |
公式ホームページ | https://hm-ladies.com/ |
HMレディースクリニック銀座の口コミ
頼れる先生、優しい看護師さん、丁寧な受付のスタッフさん、いつもありがとうございます。 不妊検査?人工授精でお世話になっていますが、このような素敵な病院に出会えて良かったと思っています。 キャリアだけでなく、お人柄も優れた先生なので、安心&ストレスなく通うことができています。
Google Mapより
先生はじめスタッフは良い方ばかりです。 ですが、凄く待たされる。 予約制にも関わらず1時間以上待たされます。 いつも待たされるので予約後の予定を立てられません。 1つの枠に何人入れているのでしょうか? 1時間以上待たされて予約の意味あるのでしょうか? この待ち時間が毎回無駄でうんざりです。
Google Mapより
Googleの口コミが良かったので、行ってみたが期待外れだった。1時間以上待たされ、検査も流れ作業で雑で適当。性病扱いされ、笑いながらちゃんと避妊してる?とか言われ、挙げ句の果てに手術を勧めてくる。他院に行ったら全く問題ないと診断された。
Google Mapより
グーグルマップの口コミは高評価です。
先生やスタッフの対応も優しくて皆さん大変満足しています。
ただ、流行っているクリニックの欠点ですが、待ち時間が長いのが唯一の低評価になっています。
3.THIRD CLINIC GINZA(サードクリニック)
産科・婦人科のスペースは女性の患者さんが安心してご利用できるよう、女性限定の待合室を設けています。
診察室やカウンセリングルームもプライバシーに配慮し、完全個室で安心して受診できるスペースになっています。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・女性限定待合室あり ・完全個室 ・ベビーチェア完備 ・カード決済可 |
取扱いピル | 【低用量ピル】 マーベロン 3,300円/シート(税込) |
診察料金 | ・初診料(カウンセリング料) 3,850円 ・再診料 1,650円 |
オンライン診療 | 記載なし |
診療時間 | 月・火・金曜 10:00~13:00 14:30~19:00 木曜 14:30~19:00 土曜 10:00~13:00 14:30~17:00 日曜・祝日 10:00~13:00 |
休診日 | 水曜・木曜AM・日祝PM |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-18 4階 |
電話番号 | 0362632231 |
交通/アクセス | 銀座一丁目駅 徒歩1分 銀座駅徒歩 5分 有楽町駅 徒歩7分 |
公式ホームページ | https://thirdclinic.jp/ |
THIRD CLINIC GINZA(サードクリニック)の口コミ
今まで行った婦人科の中で1番安心できるクリニックでした。
婦人科検診は痛みを伴うので怖かったのですが、安心して内診を受けることができました。
また、HPVワクチンも3回無事に打ち終わりました。
先生は親身になってどんな症状の質問も聞いてくれます。
説明も分かりやすいです。
看護師の方も優しいです。
周りの方にも勧めたいクリニックです。
Google Mapより
初めて伺いましたが、とても清潔感があり受付の方含めて、先生も本当に優しく寄り添ってくださり気持ちの良い病院でした。
付き添いもオッケーで待ち時間もなく、近くだったら通い続けたい病院でした。
子宮外妊娠を経験したばかりで健診が怖くもありましたが、色々と優しく共感していただけた先生の診察に安心しました。
通えないのが残念なくらいです。
Google Mapより
私の前で夫にHPVワクチン勧めていました。結婚してるので、他所でそういうことしない限り移らないはずですが…
本当にテレビにも出演されているような有名な先生なのですか?非常にデリカシーの欠けた先生だと思いました。
Google Mapより
グーグルマップの口コミは高評価です。
先生はとても親身で優しく安心して受診できるとのコメントがほとんどです。
ただ、ネガティブな評価はかなり辛辣な内容なので多少気になります。
4.ルナレディースクリニック新橋銀座口院
プライバシーを配慮した院内や、通院が難しい方にはオンライン診療も設置し、ご自宅や外出先などからライフスタイルに合わせて、利用が可能です。
オンライン診療なら、問診~薬の処方まですべてLINEで完結できます。
しかも、気になる健康のお悩みを実際の診察の前に無料で相談できるのでとても便利です。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・ピル処方は13歳以上から可能 ・感染症対策実施医療機関 ・検査結果確認サイトあり ・各種支払方法可 |
取扱いピル | 【低用量ピル】 3,000円 【アフターピル】 15,000円 【月経移動】 5,000円 |
診察料金 | 子宮頸がん検診 5,000円 子宮体がん検診 6,000円 ホルモン検査 8,000円 AMH検査 10,000円 風疹の抗体検査 4,000円 ブライダルチェック 15,000円 |
オンライン診療 | オンライン診察あり |
診療時間 | 月・木・金曜 10:30~13:30 15:30~20:30 火曜 15:30~20:30 |
休診日 | 土曜・日曜 |
住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋1-5-5 グランベル銀座ビルⅡ 10階 |
電話番号 | 05017530801 |
交通/アクセス | 新橋駅徒歩1分 |
公式ホームページ | https://luna-dr.com/shimbashi/ |
ルナレディースクリニック新橋銀座口院の口コミ
先生も優しく、親身で
スタッフの方も丁寧にキチンと対応してくれます。
一度産婦人科選びを失敗し、
そこから口コミをちゃんと見てから産婦人科を選ぶようにしました。
口コミが良かったのでここにしました。
デリケートな事の為、こちらの気持ちを考えて対応してくれる事が
有難いなと思っています。
Google Mapより
駅から近く、事前予約できる為待ち時間が少ない。
待合室も半個室で他の方の目を気にせず過ごせます。
私の症状のせいかもしれませんが、特に問診などはなくサクサク触診をされたので聞きたい事や不安な事などの相談はできなかったかも。
手際のいいお医者さんって感じです。
まぁ百聞は一見にしかず。
って事ですね笑
受付の方の対応もいいですしこれからもお世話になります
Google Mapより
新橋駅から近かったのとネットで予約ができるため利用しようとしました。
待ち時間の短縮や診察内容を把握するために事前にWebで問診票に答えるように、とのことで答えて向かいました。
40分ほど待った結果、診察室に通され、希望の検査はできないという回答でした。診察の前には看護師の方がいらして、色々聞かれたり、検査についての金額を伝えられたのにそもそも検査ができないなら何のために問診票を記載したのだろうかと疑問です。仕事の合間を見て時間を作ったので、せめて看護師の方がいらした際に判断して欲しかったです。
Google Mapより
グーグルマップの口コミは高評価です。
先生は優しく親身でスタッフも丁寧に対応してくれると満足されている患者が多数です。
ネガティブな評価に対してもきちんと返信されており好感が持てます。
5.医療法人社団 賢仁会 銀座吉田医院
仕事帰りなどにお気軽に立ち寄れる場所に位置しています。
ビルに大きな看板を掲げているわけではなく、受付がビルの9Fにあることから、婦人科に
通っていることが周囲に気づかれにくくなっています。
女性専用時間帯も設けているので、安心して来院することができます。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・予約制 ・完全個室 ・遮音装置付きの扉を使用 ・4D超音波検査装置を導入 ・緊急連絡用の連絡先あり |
取扱いピル | 記載なし |
診察料金 | 記載なし |
オンライン診療 | 記載なし |
診療時間 | 月・火・木・金曜 10:00~13:30 15:00~19:00 土曜 10:00~13:00 |
休診日 | 水曜/日曜/祝日/第三土曜日 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-8 GINZAYUKIBLDG .8 9F |
電話番号 | 0335615537 |
交通/アクセス | 大きな看板が出ていないためやや分かりづらいです。 もし場所が分からなくなってしまったら、お電話にてお問い合わせ下さい。 駐車場はございませんので、なるべく公共交通機関を利用してお越し下さい。 |
公式ホームページ | http://www.yoshida-iin.com/ |
医療法人社団 賢仁会 銀座吉田医院の口コミ
優しい先生が的確に丁寧に説明してくださったおかげで、通い始めてすぐ良い結果につながりました。
ウェブ予約ができるようになったそうで、ますます便利だと思います。
Google Mapより
先生の人柄や丁寧さは良いと思います。
看護師さん?は当たり外れあります。
午後イチの予約を取っても、待ち時間が長すぎました。
それについて何も言われることもないです。
お待たせしましたとかもないです。
午後イチに予約して検査結果のみ聞きに行って、自分の診察時間はものの2分あるかないかでも終わるのは受付して1時間半後です。
結果聞きに行っただけの時に、いきなりこれから隣で検査しますと言われたこともあります。
心の準備とか、お金とかいきなりすぎて驚きました。
その後の時間に余裕を持って、色んな準備をしてから行かないと駄目ですね。
Google Mapより
不妊治療で通うのはお勧めしません。
なるべく早く妊娠を希望している方は他の病院に行った方が良いです。
こちらの質問等には的確に答えて頂けますが、アドバイスや提案等はありません。不妊に関する検査も後回しにされ、結局他院で異常が見つかりました。
対応は丁寧ですので、不妊治療以外であれば良いと思います!
Google Mapより
グーグルマップの口コミ評価は4.1と割と高めの評価です。
先生に対しては人柄や丁寧さを高評価されています。
ただ、予約制にもかかわらず待ち時間が長いとの不満が見受けられました。
6.銀座ヒカリクリニック
銀座ヒカリクリニックは土曜・日曜・祝日も診察可能であり、平日は忙しい患者さんには大変便利です。
完全自由診療(保険外診療)でありますが料金は低価格を実現しており、自由診療のメリットを十分生かすことが出来ますね。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・予約優先・保険証不要 ・待合は完全個室 ・即日検査・即日治療 ・検査結果はアプリで報告 ・土曜・日曜・祝日も診察 |
取扱いピル | 【低用量ピル】 初診料 ¥1,650 マーベロン28 ¥3,080 トリキュラー28¥3,080 ファボワール28(マーベロン28のジェネリック) ¥2,640 ラベルフィーユ28(トリキュラー28のジェネリック) ¥2,420 処方料 ¥220 【アフターピル】 |
診察料金 | 初診料¥1,650 再診料¥1,100 処方料¥220 治療セット料金・検査セット料金あり |
オンライン診療 | オンライン診療あり |
診療時間 | 月・火・水・金・土曜 10:00~13:00 15:00~19:00 木曜(不定期診療日) 15:00~19:00 日曜・祝日 15:00~18:00 |
休診日 | 不定期休診日あり |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル 7階 |
電話番号 | 0368799875 |
交通/アクセス | 「銀座一丁目駅」から徒歩0分 「銀座駅」から徒歩4分 「東銀座駅」から徒歩4分 |
公式ホームページ | https://ginza-hikari.jp/?utm_source=organic&utm_medium=gmb&utm_campaign=website |
銀座ヒカリクリニックの口コミ
仕事柄定期検診でいつもお世話になっています。夜職だと少し割引になるのと結果も2、3日と早く出るのでここに通っています。 先生も質問をしたら親切にキチンと答えてくださいます。 診察室が1部屋だけなので、予約システムを使って行くことをオススメします。飛び込みだと予約の方優先なので、人が多い時間帯だとまぁまぁ待ちます( ??? 😉 特に不満もないので、これからもお世話になります!
Google Mapより
平日の午前中で予約を取ってもかなり待ちます。 診察までに1時間以上待ちました。 完全予約ではなく、【優先的に診てもらえるというだけなので時間に余裕がある時に行ったほうがいい】です。 電話で予約したのですが、アプリダウンロードやweb問診など来院前に出来るものは事前に連絡あってもいいかなと思います。 また待ち時間が長いのであれば、その説明があると良かったなと思います。 後から来た方が先に呼ばれることも多く、時間は全く読めません。 コンセントあるので、イヤホンや充電器など、暇つぶしは必須です。
Google Mapより
予約した時間から1時間以上待たされました。 予約の意味がないです。 待合室は来院者でいっぱいになっていました。 予約だけたくさんとって待たせておこうという考えはおかしいです。時間泥棒です。 予約の取り方考えて下さい。
Google Mapより
グーグルマップの口コミ評価は3.9とあまり高くないです。
先生に対するネガティブなコメントはほとんどありませんが、予約したにもかかわらず長時間待たされるとの不満が結構ありました。
7.さくら・はるねクリニック銀座
さくら・はねるクリニック銀座は平日21時までの夜間診察、土曜・祝日も開院しており働く女性にとってはとても便利なクリニックです。
「男性が原因の不妊」については泌尿器科医師による外来を実施しています。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・平日21時まで夜間診療 ・土曜祝日も開院 ・「在籍医師10名体制」各分野の専門ドクターが担当 ・泌尿器科医師による男性不妊外来を実施 ・経験とデータに基づいた培養技術を提供 ・「タイムラプスインキュベーター」を含む、高スペック機器を多数導入 ・将来の妊娠・出産をサポートする「未受精卵子凍結」 ・内視鏡技術認定医による「卵管鏡下卵管形成術(FT)」 |
取扱いピル | 【アフターピル(緊急避妊薬)】 診察&お薬代 13,200円(税込み) |
診察料金 | 【初診時 不妊検査料金】 女性のみ 4万円前後 男性のみ 1万円前後 スクリーニング検査 3?4万円 合計 8~9万円前後(自費・税込) |
オンライン診療 | 記載なし |
診療時間 | 月~金曜 9:00~12:00 14:00~17:00 18:00~21:00 土曜 9:00~12:00 14:00~17:00 |
休診日 | 日曜(要問い合わせ) |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-8 ギンザウィローアヴェニュービル 6F |
電話番号 | 0352506850 |
交通/アクセス | 東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」出口 5・6(徒歩1分) JR「有楽町駅」 京橋口出口(徒歩5分) 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」出口 A9・C8( 徒歩5分) |
公式ホームページ | https://sakura-ginza.jp/ |
さくら・はるねクリニック銀座の口コミ
昨年10月頃からお世話になりました。 AMHが低かったため、先生の後押しもありすぐに体外受精に進みました。 検査結果が思わしくない時期もありましたが、1回の移植で妊娠することができました。千村先生、看護師さん、受付の皆様にはとても感謝しています。 こちらの病院は、祝日も土曜日もやっているため、仕事しながらでも通うことができました。 元気な赤ちゃんを産みたいと思います。
Google Mapより
1月から通院し始め諸々の検査後、高齢ということもあり3月から体外受精を開始しました。 院内は診察室は少し狭いですが、綺麗で清潔です。看護師さんも先生方も皆さんとても優しいです。混んでいますが会社帰りに受診することができ、平日午前は待ち時間が比較的に少なかったです。 4月に採卵し5月に胚移植、陽性判定をいただきました。 30代後半ですが、1度の胚移植で子どもを授かることができ本当にありがたかったです。
Google Mapより
不妊治療の方が多いようです。婦人科一般外来で予約して伺いましたが結構待たされ、診察は若い女性の先生に内診されて痛い部分をいうと、「あ~~これね。。。」だけ。その後、別の先生に呼ばれ説明を受け「まぁ気にしなくていいでしょ。ちょっと出来物くらいでしょう。」と薬も処方されずでした。婦人科に多い冷たい対応でした。こちらは原因が知りたくて行っているし不安なのにその対応かぁと残念でした。
Google Mapより
グーグルマップの口コミは低評価です。
先生や看護師は親切で丁寧とのコメントがある反面、とても対応が悪いとの辛辣なコメントもかなり見受けられました。
不妊治療がメインのため、治療結果に不満があるのかもしれないと思われます。
8.銀座レディースクリニック
銀座レディースクリニックは全員女性スタッフなので、婦人科の診療や内診が苦手な女性も安心して受診することが出来ます。
受診の順番待ちについても、順番が近づいたことをお知らせするメールが受け取れるシステムなので、外出ができるのはとても便利ですね。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・女性生殖医療専門医在籍 ・全員女性スタッフ ・麻酔を用いた無痛・無意識での採卵 ・銀座三越の隣のビルでアクセス良好 |
取扱いピル | 低用量ピル(経口避妊薬、1シートにつき) 3,000円 緊急避妊(モーニングアフターピル) ピルによる月経移動 |
診察料金 | 自由診療(自費)の検査費用 |
オンライン診療 | 記載なし |
診療時間 | 月・火・水・金曜 9:00~12:30 15:00~18:00 土曜 9:00~12:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-6-11 銀座センタービル6F |
電話番号 | 0335351117 |
交通/アクセス | ● 東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸の内線 「銀座駅」A7番出口すぐ 徒歩0分 ● 東京メトロ 有楽町線 「銀座1丁目駅」9番出口 徒歩3分 ● 都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」A2番出口 徒歩3分 ● JR山手線 「有楽町駅」徒歩5分 |
公式ホームページ | https://ginzaladies.com/ |
銀座レディースクリニックの口コミ
完全予約制でスムーズに対応してくださるため、仕事をしながらも通院することが出来ました。先生もいつも的確なアドバイスをくださり本当に感謝しております。
Google Mapより
先生は良さそうだし、院内はきれい。 ただ、受付のおばさんが最悪。 かなりドライというか、自分都合が最優先といった感じ。 不明点があったり問い合わせしても、十分な答えは貰えないし対応を途中で打ち切られる。 他の方の口コミを見ても受付が悪いという話が多いが、あの受付ならやるな?と納得した。
Google Mapより
予約していったけど数十分待たされた時、診察室で先生にお待たせしてすみませんと言われ、こういうことに気の回る医師の方は珍しいなと思った。淡々とはしているけど優しい先生。患者の呼び出しが名前でなく番号なのは良いシステムだと思うけど、呼び出し音が小さすぎて気付かないので音量上げてほしい。
Google Mapより
グーグルマップの口コミは3.6と低評価です。
先生はクールで的確な対応をしてもらえるとの高評価ですが、とにかく受付対応の悪さに対する不満が噴出しています。
早急な改善が必要ではないでしょうか。
9.銀座すずらん通りレディスクリニック
銀座すずらん通りレディースクリニックは全員女性スタッフなので、婦人科の診療が苦手な女性も安心して受診することが出来ます。
内診も必ず行うというわけでなく問診の段階で話し合って決めるので、不安が解消されてから受診できますね。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・全スタッフ女性 ・完全予約制 ・内診は相談のうえ実施 |
取扱いピル | 記載なし |
診察料金 | 記載なし |
オンライン診療 | 記載なし |
診療時間 | 月・火・木・金・土曜 10:00~18:00 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-7 近畿建物銀座ビル 8F |
電話番号 | 0335697711 |
交通/アクセス | 銀座線・銀座駅A1・A2出口より徒歩3分 |
公式ホームページ | http://www.huninsho.com/ |
銀座すずらん通りレディスクリニックの口コミ
口先生は落ち着いた方で、しっかり話を聞いてくれ、とても信頼できました。
他の方の口コミを見ていたので少し怖かったのですが、全くそんなことはなく優しい先生だと思います。
他の婦人科ではもっと冷たい先生やキツイ言い方をする先生がたくさんいたので、相性もあるのかもしれませんが…。
平日は予約で待ち時間も少なく
とても通いやすいと思います。
銀座周辺のホテルの様な綺麗な婦人科と比べると地味ですが、治療面では私には充分でした。
Google Mapより
当日見てくれる病院がここらへんの病院だとココだけでした、有り難かったです。
電話して当日予約出来なくて来て待ってくださいで確か3時間以上待ったんじゃないかな。
常勤じゃなくて曜日固定のバイト先生だったと思いますが対応は良かったです
ちなみに、定期的に通うなら別の所に行きます。これは好みです、私がかかりつけにするならもうちょっと親身で、雰囲気の柔らかい感じの病院にお世話になります。
Google Mapより
他婦人科では保険診療の血液検査が、全く同じ条件で自費で取られました。しかも説明がなく、他医院で詳しく説明を聞いたら、唖然としました。銀座だから、という事で諦めました。
Google Mapより
グーグルマップの口コミ評価はあまり良くないです。
先生の評価は総じてクールでテキパキと診断してもらえるとのコメントですが、患者さんによって良い捉え方と悪い捉え方と両面あるようです。
10.女性ライフクリニック 銀座
女性ライフクリニック銀座は完全予約制であり、平日忙しい女性には第一日曜は受診ができます。
女性ライフクリニック新宿と同じ医療法人であり、データの共有が可能となっています。
グーグルマップ | |
クリニックの特徴 | ・完全予約制 ・第一日曜受診可 ・新宿クリニックとデータ共有可 ・検診結果を郵送 |
取扱いピル | 【低用量ピル】1シート 2,750円 (学割1シート 2,310円) ※別途予約料3,300円をいただきます。 【モーニングアフターピル(緊急避難)】8,910円 |
診察料金 | 【各種検査】予約料 3,300円 【婦人科相談】15分 11,000円 30分 22,000円 |
オンライン診療 | オンライン診察あり |
診療時間 | 月~土曜 10:00~18:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス7F |
電話番号 | 03-3538-0270 |
交通/アクセス | 記載なし |
公式ホームページ | https://w-wellness.com/ginza/ |
女性ライフクリニック銀座の口コミ
5年前、52歳のころから定期的に婦人科で理事長先生に診ていただいています。受診当初の私は更年期で心身ともに疲弊しきっておりましたが、今は更年期前の頃以上の元気を取り戻しています。 何事も親身に聞いてくださる先生のサポートのおかげで心と身体の双方から元気になっていく自分の変化を実感しました。 また先生の著書や講座(リアルまたはオンライン)で女性ホルモンの知識を得られたことで、自身の身体を理解し健康への意識を高めることにつながっています。 クリニックにはメンタル面、筋トレ等フィジカル面のサポート環境もあります。まさにあらゆる方向から女性の健康をサポートしてくれるクリニックです。 出会えたことは私の人生の財産です。
Google Mapより
姉妹でかかりつけ医として長年お世話になっております。 理事長先生は日本女性のQOL向上のパイオニア的存在の方なのですが、しっかりと診察をして下さり、とても気さくに何でも親身に相談に乗って下さいます。やはり安心感が違います。 他のドクターやスタッフの方々も同様です。 クリニックには有益な情報やいろんな快適グッズやコスメを見る事が出来るので、楽しみとなっています。 待ち時間が長いと他の口コミに有りますが、大型病院と比べるのは疑問です。 何を優先するのかは人それぞれ異なると思いますが人生100年時代、私は信頼できる婦人科医をパートナードクターとする選択で日々安心して過ごす事が出来ています。
Google Mapより
先生は親切なのですが、とにかく待ち時間が長すぎる。予約の意味がありません。 5分の診察に1時間待たされるのは時間の無駄すぎます。 予約がオンラインのみなのは今時分かりますが、電話予約したら手数料を取るというのは、あまりに病院都合じゃないでしょうか。患者ファーストとはほど遠い。 また廊下に診察室の会話が漏れて聞こえるのもどうかと思いますし、内診の際カーテンがないのもずっとイヤだなと思っていました。 やはり病院変えようと思います。
Google Mapより
グーグルマップの口コミ評価は3.3と良くありません。
理事長先生への評価は良好ですが、皆さん口を揃えて指摘されているのが待ち時間の長さです。
高評価の患者さんも待ち時間は長いとのコメントが多数です。
まとめ
この記事では銀座駅周辺でピル処方対応のおすすめクリニック10院と、自分に合うクリニックを選ぶ4つのポイントをご紹介しました。
ピルをうまく活用すると日常生活のパフォーマンスを上げられます。
避妊を男性だけに任せず、自分の体を守って計画的に妊娠・出産できるようにしたいですね。
また最近ではピルをオンラインで処方する方が圧倒的に増えています。
落ち着いた自宅で、しかもスマホで信頼できる医師に診療してもらい、ピルも最短即日に郵送されます。
病院に行く手間も省けて、誰にも会わずにピルが処方できます。
ピルのオンライン診療なら実績のあるDMMオンラインクリニックがおすすめです。
ぜひご利用してみて下さいね。