立川駅でピル処方対応のおすすめクリニック5院!口コミ評判のいい病院を徹底解説!

本ページはプロモーションを含みます

立川駅 東京エリアのクリニック

 

立川駅は東京都内でも比較的大きな駅の一つであり、多くの通勤客や観光客が利用しています。

駅周辺には商業施設や飲食店、観光スポットも多く賑わいがあり、隣接する立川市街地には多くの大学や文化施設もあるので、学生や文化愛好家にも人気のエリアです。

この記事では、そんな立川駅の周辺でピルを処方してくれるおすすめのクリニックをピックアップしました。

お読みいただくとクリニック選びで失敗しないためのチェックポイントがわかり、希望に合うクリニックを見つけられます。

 

ピル処方のクリニックの選び方!4つのポイント

立川駅の周辺でピルを処方しているクリニックの中から服用目的に合う病院を選ぶコツは、次の4つのポイントをチェックすることです。

1.取り扱っている種類の多さ
2.ピルを続けるためのコスト
3.通いやすさ
4.アフターケアの有無

ではひとつずつ解説していきますね。

 

取り扱っている種類の多さ

ピルを処方してもらうには、取り扱っている種類が多いクリニックを選ぶことがポイントになります。

なぜならピルには吐き気や頭痛など、不快な副作用が出る場合があるからです。

扱っている種類が多いクリニックでは体質に合うピルに変えて様子を見ながら調整してもらえます。

種類が少ないクリニックではこのような対応ができず、別のクリニックを受診して変えなければなりません。

診察料や通院にかかった時間が無駄にならないように、まず取り扱いの種類が豊富なクリニックを選びましょう。

 

ピルを続けるためのコスト

チェックポイントの2つめはピルを続けるためのコストです。

ピルは一定の間、毎日飲み続けないと効果がありません。

避妊や生理日の移動、肌荒れの改善をするためにピルを服用する場合は保険が適用されない自由診療になります。

処方にかかる費用はクリニックによって違うので、服用を続けるためにいくらかかるのか確かめておきましょう。

 

通いやすさ

通院のしやすさもクリニックを選ぶときの重要なポイントです。

ピルは数ヶ月から数年単位で服用を続けることになります。

処方には定期的な通院が必要なので、仕事の都合や自分の予定に合わせて予約の取れるクリニックを選びましょう。

新宿駅に近いクリニックは便利ですが、知り合いに出会う可能性が高まります。

プライバシーを守りたいのであれば駅から少し離れたクリニックを選んでおくほうが安心ですね。

 

アフターケアの有無

ピルには血栓症の副作用があるので定期的に血液検査が受けられることもクリニック選びのポイントになります。

飲み始めたばかりの時期は体がピルに慣れていないため、吐き気や不正出血が起こることがあります。

通常はそのまま服用を続けると治まるので心配ありませんが、気になる症状を気軽に相談できるクリニックなら安心ですね。

 

ピル処方ならオンライン診療がおすすめ

クリニックでの診察は予約しても待たされることがあり、調剤薬局でピルを受け取るにも時間が掛かります。

そのため、最近は手軽なオンライン診療でピルを処方してもらう人が増えています。

オンライン診療は病院へ行かずにビデオ通話で診察や処方を受ける診療方法です。

通院にかかる手間や交通費、時間の負担を減らすことができます。

ピルの処方にオンライン診療をおすすめする理由は次の3つです。

1.すべてWebで完結できる
2.プライバシーを守れる
3.待ち時間がない

オンライン診療をおすすめする理由について、もう少し具体的にお話ししますね。

 

すべてWebで完結できる

オンライン診療はスマホやパソコンから予約をしてzoomなどのビデオ通話で診察を受けます。

診察料やピルの代金はカードで支払い、宅配便で届くシステムです。

予約からピルの配送まですべてWebで完結できます。

オンライン診療なら自分の要望を最優先し、立川エリア以外の広い範囲からクリニックを探すことも可能です。

 

プライバシーを守れる

オンライン診療の一番よいところは人目を気にせずに診療を受けられることです。

どちらかと言えば婦人科のクリニックは積極的に行きたくない所ですよね。

オンライン診療なら病院に行く必要がないので、誰かにばったり会って気まずい思いをする心配はありません。

都合のよい時間に予約し、自宅など好きな場所で診察を受けてピルを処方してもらえます。

ピルは宅配便で自宅に届きますが、家族に知られたくなければ匿名配送やコンビニで受け取ることも可能です。

 

待ち時間がない

オンライン診療は予約した時間にビデオ通話で診察が始まるため、待ち時間はほとんどありません。

時間が大幅に狂うことがないのし通院のストレスを感じることがありません。

自宅やホテルなど落ち着いた環境で診察が受けれるのが最大のメリットでしょう。

 

オンライン診療なら「DMMオンラインクリニック」

初めてのオンライン診療は続けやすい料金で安心、安全にピルの処方を受けられる「DMMオンラインクリニック」がおすすめです。

「DMMオンラインクリニック」は、DMM.comがIT業界で培ったノウハウを活かして、提携先の医療機関とユーザーをつなぎ、医療を提供するオンライン診療サービスです。

DMMオンラインクリニックの特徴

・産婦人科専門医と薬剤師監修の元で処方を受けられる
・取り扱っているピルの種類が多い
・ピルが自宅に届く
・最短で当日発送の可能
・診察から配送までワンストップでスピーディー

日本産婦人科学会に認定された産婦人科に所属する専門医による監修の元で、DMMと提携している医療機関の医師がピルを処方します。

継続的なアフターフォローがあるので体調の変化やトラブルについての相談ができます。

DMMオンラインクリニックは超低用量ピル4種類、低用量ピル5種類と、取り扱っているピルの種類が多く、安心・安全な正規品を購入できます。

ピルの飲み忘れを防ぎ、お得に服用を続けられる「らくらく定期便」も用意されています。

リーズナブルに安全なピルを処方してもらえるのは嬉しいですね。

DMMオンラインクリニックの診療は、ビデオ通話を使って15分ほどで完了します。

診療から薬の処方、受け取りまでがワンストップでできるのでムダな待ち時間がありません。

早ければ当日にピルが自宅に届きます。

コンビニで受け取ることもできるので家族に内緒で服用したい場合も心配は無用です。

DMMオンラインクリニックをおすすめする理由

・当日でも予約可能
・診察時間が長く、土日祝も診療可
・予約時にピルについて説明がある
・DMMポイントが使える・貯まる

このような理由からピルの処方にはDMMオンラインクリニックをおすすめします。

DMMオンラインクリニックの診察時間は平日8:00~22:00、土日祝は8:00~21:00です。

診療時間が長いので自分のスケジュールに合わせて受診できます。

当日予約も可能ですが、休日は希望する時間に空きがないことがあります。

DMMオンラインクリニックでは診察を予約した時にピルの成分や副作用、服用方法などについての動画を見ます。

診察前にピルについて説明を受けられるので、初めて処方してもらう方にもわかりやすいですね。

確認したいことがあれば診察時に質問できるようにメモしておきましょう。

診察の前には購入する薬についての確認や服用方法、支払い金額、支払い方法、発送の予定について説明があります。

その後に医師の診察を受ける流れです。

DMMオンラインクリニックの支払いにはクレジットカードとDMMポイントが使えます。

100円で1ポイント貯まり、ポイントは次回の支払いに使用できるのもDMMグループならではの魅力ですね。

このようなことからピルのオンライン診療ならDMMオンラインクリニックが最もおすすめです。

DMMオンラインクリニックの公式サイトはこちら

 

立川駅周辺でピル処方対応のおすすめクリニック5院

それでは立川駅周辺にあるピルを処方してくれるおすすめクリニック5院をご紹介します。

上記選び方4つのポイントやグーグルでのおすすめ度が高いクリニックから厳選してピックアップしてみました。

参考になれば幸いです。

 

泉医院

泉医院は 立川駅北口からすぐのホテルエミシア東京立川1階にある診療所です。

こじんまりとして規模は大きくないですが患者さんに快い雰囲気を心がけてあります。

大きな病院では時間に追われて出来ない、きめの細かい医療を目指し開業されたそうで、丁寧な診察に定評があるようです。

グーグルマップ
クリニックの特徴 ・予約制
・土曜診療
・ピルの取り扱いが豊富
取扱いピル 緊急避妊剤(3種類)
1.Yuzpe法 ¥3,500(初診料含めて)
2.¥8,000(「レボノルゲストレル錠」初診料含めて)
3.¥14,000(「ノルレボ錠」初診料含めて)

低容量ピル
¥2,800
マーベロン28、マーベロン21、トリキュラー28、
トリキュラー21、アンジュ28、オーソM21、シンフェーズT28

生理日調整
緊急避妊薬については初診料を含む

初診料(再診料)+薬代1錠80円
黄体ホルモン剤

診察料金 初診料¥2,500 再診料¥1,200
オンライン診療 記載なし
診療時間 月火木金 9:00~12:00 15:00~18:00
   土 9:00~12:00
休診日 水曜、土曜午後、日曜・祝日
住所 〒190-0012 東京都立川市曙町2-14-16 立川グランドホテル
電話番号 0425222233
交通/アクセス JR立川駅北口より徒歩5分
公式ホームページ http://www.izumi-iin.com/

泉医院の口コミ

5年以上お世話になっています。とても素晴らしい先生です。経験豊富な医師なので、悩みを相談すると適切な治療、投薬で解決に導いてくれます。先日はPMSで悩む姪っ子を連れて行ったのですが懇切丁寧な説明と共に生理周期を数カ月に一回にできる新しいピルを処方していただきました。これからもお世話になろうと思います。
Google Mapより

高校生から産婦人科通いここが五軒目とかですが今まで行ったところとは段違いに素晴らしいです。
月経困難症なのでずっとピルをのんでいましたが、てんかん患者は血栓症になる可能性が高いと違う薬を勧められました。
ずっと今まで違うところに通っていましたがそんな情報初めて知りました。
勉強熱心な方なのだろうと思います。とても丁寧に30分以上かけて説明してくださりました。
何か症状が出たときもプリントを渡してくれてとても丁寧に説明してくれて安心感を与えてくれます。おすすめです!
Google Mapより

先生の対応はいいが、受付の一人が本当に態度が悪く、居るだけで気分が悪くなります。
丁寧な診療なのでかなり待つのは仕方ないとはいえ、他のクチコミの方も前から言っているようでスタッフを変えるつもりもなさそうですし、もうここには行きません。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.9と比較的高いです。

丁寧な診察をされるようで、医師への評価は高いものが多く、待ち時間の長さや受付に対する否定的なコメントが多く感じます。

また、ピルに関する口コミも比較的多いため、処方を望む人にはお勧めだと感じました。

 

立川駅前レディースクリニック

立川、八王子地域に密着した、気軽に相談しやすい雰囲気を目指されているクリニックです。

立川駅からアクセスしやすく、完全予約制ではないので、気軽に受診することもできます

グーグルマップ
クリニックの特徴 ・WEB予約可
・完全予約制ではない
取扱いピル ピル(2,000円~3,000円低容量/1シート)

緊急避妊(モーニングアフターピル)
避妊しなかった、避妊に失敗したなど、望まない妊娠を回避するために利用する最後の避妊手段。
性交渉後72時間以内に内服を開始
内服: 1回目(すぐに)2回目(12時間後)
費用:6,000円

診察料金 記載なし
オンライン診療 記載なし
診療時間 月~水、金 9:30~13:00 15:00~18:30
休診日 木曜・土曜・日曜・祝日
住所 〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-1-1 昴ビル5F
電話番号 0425406630
交通/アクセス 最寄駅:JR立川駅南口徒歩2分
立川駅南口から遊歩道を通って右側へ降りた道沿いになります。
公式ホームページ http://www.tachikawaladies.com/

立川駅前レディースクリニックの口コミ

ピルの処方で2年くらい通っています。
受付の方も感じが良く血液検査の採血をしてくれた方もとても良い方でした。
初診の時に少し生理痛があると伝えたら生理痛に効く保険適用のピルを処方していただき特に副作用もなく経済的にも助かっております。
Google Mapより

PMS改善の為、ピルを処方されに通院しています。
今まで通っていたレディースクリニックが
当たりがなかっただけかもしれませんが、
ここの先生はピル服用の際の血栓症などに
とても気を配ってくれます。
処方2回目の時、足先がちょっと攣る等と
軽く相談したらすぐに血液検査の準備をして下さいました。
それ以来、安心して通っています。
ただ、先生の話し方やテンポは人を選ぶかもしれません。
受付の方も優しい方が多い印象です。

追記
診察料などの記入が無かったので…
私の例だと毎回、診察が580円くらいで処方薬(低容量ピル)が2シート(2ヶ月分)で1730円くらいで経済的にも安心して通っています。
初診料は覚えていません。
Google Mapより

昔、生理不順でピルをもらってました。結婚が決まり、元々生理不順だから原因を調べたいといったらそんなもん、妊娠しなかったら調べりゃいいんだ!!と怒鳴られました。その後違うところで多嚢胞性卵巣とわかりましたがあとにも先にもそう相談して怒鳴られたのはここだけ。だから誰にも勧めません。ただ、ピルを淡々ともらったりするにはいいかもしれないけど自分の体を大切に考えるのであれば他のところでしっかり検査することをお勧めします。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.6とほぼ平均的です。

医師の口調に対する否定的なコメントも散見されたので、こちらの医師との相性に関しては人を選ぶものという印象でした。

ただ、全体的にはしっかりとした説明を受けられそうだと感じました。

 

こむかい産婦人科

医療連携等にも力を入れており、地域のかかりつけ医として、相談しやすいリラックスした雰囲気づくりをモットーにされたクリニックです。

アクセスも良好で、また駐車場も併設されており車でも通うことができます。

また、予約制ではないため、気軽に受診することが可能です。

グーグルマップ
クリニックの特徴 ・予約不要
・土曜診療
・近隣医療機関との連携
取扱いピル 詳細記載なし
診察料金 記載なし
オンライン診療 記載なし
診療時間 月~木 9:00~12:00 13:30~15:30 17:00~18:00
  土 9:00~12:00 13:30~15:30 
休診日 土曜(17:00~18:00)・金曜・日曜祝日
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町2-3-30
電話番号 0425253524
交通/アクセス ◆JR中央線「立川駅」より徒歩約5分
◆多摩都市モノレール「立川南駅」より徒歩約5分
◆駐車場3台(無料)
公式ホームページ http://komukai.net/

こむかい産婦人科の口コミ

休日に一度行きました。休日だったからか結構混んでました。予約制じゃないので、かなり待つのではと思います。
最初にまず受付に人が居ませんでした。その時点で不審でしたが、少し待ってやっと受付が現れたので、対応してもらえると思いきや、こちらを見たのに無視をされたので、こちらから、声をかけると、若い女性でしたが真顔でたいへん冷たく、またこっちは忙しいのにと、とてもイライラした感じで返答されました。
対応が酷すぎると思います。産婦人科は割とどこも混んでるが、こんな面倒がられたのは初めてです。
とても良い口コミが多いですが、受付の対応がひどいという口コミがあるように、私も受付でこのような対応をされたので、すぐに帰りましたし、もう絶対に行きません。
Google Mapより

立川駅南口からすずらん通り沿いに6~7分ほど歩いて右折した路地にある昔ながらの産婦人科。靴を脱いでスリッパに履き替え、体温測定&アルコール手指衛生してから受付。待合室にエアドック設置、診察室も医師と患者の間にビニールカーテンあり。平日の朝一番と平日の昼診察時間終わり間際に行きましたが、どちらも2人待ち程度で空いてました。
男性医師ですが、終始やわらかい雰囲気でゆっくり問診、診察してくれ、この治療方法を選んだ理由、もしそれが効かなかった場合の方針等、しっかり説明してくれました。オススメです。
Google Mapより

何度か通っています。先生も受付の方達もいつも親切です。
トイレを間違えてしまった時、受付の方(オールバック?の方は見かけた事はなくおでこを出してる方)が親切に案内してくれました。多分声的に電話もこの方だと思いますが、一番最初に行った時に電話で道を教えて頂きました。怖い雰囲気の方もいらっしゃいますが、比較的皆さんお声がけも優しいです。捉え方が人によって違うのは分かりますが、コメント欄に少し思うところがあり始めてコメントしました。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.6とほぼ平均的です。

電話対応の悪さを主に否定的な口コミとして挙げている方が多かった印象です。

ただ、総じて医師が優しいということをあげている方が多かった印象なので、安心して通うことができるのではないかと感じます。

 

まるはし女性応援クリニック

性的に健康であるという理念のもと、女性の医師の診察を受けることができ、安心です。

また、日曜日も診療されており、便利です。

予約制ではないため、気軽に受診することが可能です。

グーグルマップ
クリニックの特徴 ・予約不要
・女性医師
・日曜診療
取扱いピル 詳細記載なし
診察料金 記載なし
オンライン診療 記載なし
診療時間 月~木 11:00-13:30 16:00-19:00
  日 11:00-15:00
休診日 金曜・土曜・祝祭日 第4火曜日の午後
住所 〒190-0012 東京都立川市曙町2-9-5
電話番号 0425128736
交通/アクセス JR立川駅北口徒歩5分
多摩都市モノレール立川北駅徒歩3分
立川南駅徒歩9分
公式ホームページ https://www.marugyne.com/

まるはし女性応援クリニックの口コミ

もう3年ほどピルを処方してもらうために3ヶ月に一回通っています。
一度も気分が悪い対応はされたことがないですね。ただ、通い始めた当初よりも患者さんが増えて待ち時間が…薬だけの人はもっと回転率上がらないかなぁと思っています。
Google Mapより

ピルの処方の為伺いました。
待ち時間は予約なしなので40分ほど。お会計までは1時間ちょっと。
元々別の病院でピルを処方してもらっていましたが、引っ越しをした為、ここの病院に行きました。
ピル(ドロエチ)を飲んでいても生理痛がある為、その旨を伝えたところ看護師さんから『休薬期間をなくして飲んでみたらいい』と言われ、『血が出ないか』と質問したところ『子宮の内膜が薄くなるので大丈夫です』と言われその通りにしました。
しかし、1シート飲み終わり、休薬期間なしで2シート目に進んだところ半分くらいで生理が始まり、2週間血が止まらず、生理痛もありました。
生理は個人差があり、ピルの作用もそれぞれだと思いますが、少し言われたことと違い、2週間以上血が出続けたことが今までないので普通に不安になりました。
痛みがあると伝えたのに、女医さんではなく、看護師さんに説明されて終わったこと(予約なしなので回っていないのか)、休薬期間を無くした場合の説明が違ったこと(自分が無知なのも悪いところもありますが)、その2点がちょっと残念でした。他の病院に行ったらちゃんと休薬期間を無くす飲み方に種類あること、その際のメリットとデメリットを図付きで説明され、ここと全然違う説明だったので、うーん、、。
Google Mapより

数年前からピルの処方でお世話になっています。人気のため待ち時間は長いですが、外出もできるし、順番待ちシステムもあるため苦ではないです。引っ越しの関係でピルを処方してもらう病院を転々としましたが、他の病院と比べて先生の対応や受付の方の対応がとても良く、システムもわかりやすいのでとても良い所だと思います。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は3.3とほぼ平均的です。

評価が高くない割に女性の医師で安心して診察を受けられるという肯定的な医師への高評価は多く感じました。

待ち時間が長いことに対する否定的な意見もありますが、外出も可能なようで、時間に制約のある人にはおすすめできないが、そこまで急いでいない方にはよいと感じます。

 

毛利もとこ女性クリニック

女性の院長による診察で安心です。

立川駅からのアクセスも良好でプライバシーを尊重されており、さらに個人一人ひとりにあった治療法の提供を受けられるクリニックです。

また、原則予約制ではないため、気軽に受診することが可能です。

グーグルマップ
クリニックの特徴 ・女性院長の診療
・呼び出しの際名前を呼ばないプライバシーの尊重
・個人に合わせた治療法の提案
・当日受付制と完全予約制の併合
・土曜診療
取扱いピル ピル処方
ピル処方時には別途診察がある場合は料金がかかります。
1ヶ月 2,500円

緊急避妊
※別途初再診料が必要となります。
1回 7,000円~12,000円

診察料金 初受診料2,200円、再受診料1,100円(税込)
オンライン診療 記載なし
診療時間 月火木金 9:30~12:30 15:00~18:30
   月 18:30~19:30(完全予約制)
   土 9:30~15:00
休診日 水曜、日曜、祝日
住所 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-1-8 立川駅南口メディカルモール 2F
電話番号 0425403300
交通/アクセス 最寄駅 立川駅徒歩3分
近くのランドマーク 立川駅南口メディカルモール
公式ホームページ http://www.josei-clinic.com/

毛利もとこ女性クリニックの口コミ

悪い口コミもありますが、それは相性だと思います。こちらの先生はとてもサバサバしていて私はとても好きです。親身になって優しく寄り添うというよりはスピード感のある姉御肌的な先生です。質問したらちゃんと答えてくれるので、自分が聞きたいことを分かりやすくまとめてから行くと良いと思います。
ちなみに先生の内診は痛くないので、すごくありがたいです!
Google Mapより

数年前までかかりつけとして通って、ピルを処方してもらっていたため、定期的に健診などもしていました。しかし引っ越しを機に別の婦人科に見てもらったところ6センチのチョコレート嚢腫があり手術するレベルだと言われました。定期的に健診をしていたのにこちらの病院では1度も嚢腫があることを言われなかったので、見逃していたのかなと思うと怖いです。
Google Mapより

とても頼れる先生です。
初めて診察する際には受診に至るまでの時系列情報、
不明点や疑問点をテンポよく訴えるのがコツです。
私は昨年この先生の診断と叱咤のお陰で助けられました。
1年半振りに受診(母親が要介護状態になり自分は後回しでした)したところ重病を発見してくれました。
今、こうしていられる身体でいられるのも昨年(2019年)の毛利先生の診断のお陰でもあります。
内診で卵巣が急激に腫脹肥大化して左右卵巣の見分けつかないほどで悪性の可能性が濃厚と言われ、即刻に急性期病院(私はかつて長く通院した大学病院)へ受診を促されました。
その大学病院で卵巣がんステージⅡの診断確定でしたが、ステージⅢにまで及んでいなかったのも毛利先生の長年の経験と判断スピードだとつくづく思います。
ぐずぐずしていないのがこの先生の特徴で小気味よいです。
毛利先生の判断スピード早さ、その当時は深刻な顔つきで私に説明や発する言葉も危機感溢れながらも、決してヒステリックではなく寄り添う感じでした。女医先生ですが”男前”気質です。
この相性もあるとは思いますが私はバッチリです。
医療連携でかつて通院していた大学病院へ紹介状(診療情報提供書)持参で、翌週明けに受診精密検査したところ「境界悪性腫瘍」疑いで早く手術と宣告されました。診察診断した先生は毛利先生と深い顔なじみで、この大学病院研修医同期だったというご縁が重なりました。
治療スケジュール判断がすこぶる早く、毛利先生から連携後5日後には手術日予約確定(一番早い日程の手術室空き日を私の意向前に抑えていました)から逆算して術前の様々な検査や自己輸血の採血など私も忙しく通院でした。こちらも女医先生ですが、やはり判断決断が”男前”です。
毛利先生と私は20年前にこの大学病院で腹腔鏡手術を受けた当時の執刀医のお一人であり、病棟主治医(本来の主治医と一緒に)というご縁もありました。実は4年前に長く通院していた主治医が定年退職後はこの毛利先生を頼って通院(半年に1度は検査診察を励行されていた)していました。
先生はとーっても信頼できる腕利きな良い医師ですが、スタッフの印象がよくないので残念ですがマイナス☆で★4です。
Google Mapより

グーグルマップでの評価は2.4と低評価でした。

医師への評価は否定的なものが少なく、低評価の口コミにおいても医師への評価は肯定的なものが多く感じました。

一方で受付の方への否定的な口コミが目立ちました。

医師自体もサバサバしていてスピード感のある診察であるように口コミの内容からは感じましたので、寄り添う治療よりもそちらの方がお好みの方にはお勧めなのではないかと感じます。

 

まとめ

この記事では立川駅周辺でピル処方対応のおすすめクリニック5院と、自分に合うクリニックを選ぶ4つのポイントをご紹介しました。

ピルをうまく活用すると日常生活のパフォーマンスを上げられます。

避妊を男性だけに任せず、自分の体を守って計画的に妊娠・出産できるようにしたいですね。

また最近ではピルをオンラインで処方する方が圧倒的に増えています。

落ち着いた自宅で、しかもスマホで信頼できる医師に診療してもらい、ピルも最短即日に郵送されます。

病院に行く手間も省けて、誰にも会わずにピルが処方できます。

ピルのオンライン診療なら実績のあるDMMオンラインクリニックがおすすめです。

ぜひご利用してみて下さいね。

DMMオンラインクリニックの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました